スポンサーリンク
バイク関連

XTZ125の純正キャリアにモトボワットBBADV47Lを取付して格安で積載力を上げる

GIVI製品と肩を並べる話題のリアボックスモトボワットBBADV47Lの取付方法。積載力をあげて手軽にバイクでアウトドアを楽しめるようにシートバッグからリアボックスに切り替えてみました。
バイク関連

林道走行やキャンプに必須のサイドスタンドプレートと取付方法【XTZ125】

車種専用品がないバイクや、マイナーなバイクのも取り付けられる汎用品のサイドスタンドプレートを取り付けて、オートキャンプ場や林道走行時にもバイクが倒れないように対策します。
バイク関連

XTZ125のハンドル交換や高さを上げたときのアクセルワイヤー伸び対処法

XTZ125のハンドル交換やバーライズキットなどを使用してハンドルアップした際に起こるワイヤー類が伸びきってしまう問題を交換せずに解消する方法を写真付きで解説します。
バイク関連

黒色のバイクカバーを日焼けや雨からのダメージを減らし長持ちさせる使い方

黒いバイクカバーが日焼けすることで、耐久性が下がり破れや浸水につながる問題を解決します。たったの5分でできるこの作業をやるのとやらないのでは耐久性に雲泥の差がでます!必ずやってほしい作業を写真付きで解説。
バイク関連

中古で購入した傷だらけのTANAXツアーシェルケース2を綺麗にする方法

ボロボロの中古で購入したタナックスのツアーシェルケース2を綺麗に磨き、新品同様にしてみました。施工前と施工後の画像もあります。傷も消えて、艶も出たので、使用して良かったコンパウンドやコーティング剤も紹介。
アウトドア

焚火の火起こしが劇的に楽になるキャプテンスタッグイージー送風機電池式のすすめ

キャンプの焚火やバーベキューで炭に火起こしをする際に、火が消えそうになって急いでうちわであおいだり、口で息を吹きかけて空...
アウトドア

【着火剤不要】キャンプの火起こし簡単にするならガストーチバーナーを使おう

キャンプの醍醐味といえば焚火!という人も多いと思いますが、焚火をするためには火起こしが必要です。 けど薪や炭に火を...
アウトドア

キャンプやラーツーに使える【イワタニ】ジュニアコンパクトバーナーレビュー

今回は私がキャンプやラーツー、そして車中泊の時にも使用するイワタニのジュニアコンパクトバーナーの紹介です。 お湯を...
アウトドア

1,000円代で購入可能なパチグリル焚火台が優秀で使いやすい/本家との比較も!

キャンプの醍醐味といえば焚火。ということで、今回は私の使用している焚火台の紹介です。 Amazonで「焚火台」と検...
アウトドア

ワークマンとダイソーを活用して合計1万円以下でキャンプを始めよう!

こんにちは。アウトドア大好きなFree(@freebcf)です。 皆さんはキャンプを始めるきっかけとなったものは何...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました