多くのライダーがの集まるスポットとして有名な、奈良県にある道の駅針テラス。
土日に限らず平日でもたくさんのバイクが停まっているのを見かけます。
とはいってもなぜ道の駅針テラスにライダーたちが集まるのでしょうか?
その理由を現地にって調査してきました!
バイク乗りが集まる道の駅針テラスとは?
まずは道の駅針テラスの基本情報からです。
基本情報
営業時間 | 24時間 年中無休 |
住所 | 〒632-0251 奈良県奈良市針町345 |
電話番号 | 0743-82-5533 |
駐車場 | 車:510台 二輪駐車場あり |
施設 | クシタニカフェ・弁当店・ラーメン店・うどん店・和食店など |
MAP(アクセス)
名阪国道と国道369号線が交差する針インターの横にあるので、利便性があり、バイクだけではなく乗用車、バス、トラックも多く利用する道の駅です。
国道369号線からもアクセスができるので125cc以下の原付でも利用することができます。
道の駅針テラス 施設情報
針テラスにある施設は下記のとおりです。エリアごとに記載します。
ノースリリィ
ノースリリィは二輪駐車場正面にある建物になります。
・フードコート
・焼肉たいむ(一人焼肉専門店)
・ノースリリィショップ(地域特産物・季節限定各種土)
・自販機コーナー
2階には団体用レストラン・お座敷・コンペルームがありますが、予約制となっています。
サウスリリィ
サウスリリィはバス専用駐車場前の建物で、飲食店が複数入っています。
・クシタニカフェ
・本家かまどや
・つるまるうどん
・天理スタミナラーメン
・すずらんの里 都祁路(都祁特産品)
・奈良針テラス食堂
奈良市針テラス情報館
奈良市針テラス情報館は駐車場に入ってすぐ左手に見える建物です。
・IBURI-KOBO(たまご料理)
針テラスにバイクが集まる理由は?
さて本題です。針テラスにはなぜバイク乗りが多く集まるのでしょうか?
現地調査とYahoo!知恵袋やTwitterなどから様々な意見を集めた結果をまとめてみます。
ツーリングの待ち合わせ場所に最適
フォロワーさんと待ち合わせで道の駅 針テラスに戻ってきました‼️😁✌
祝日だからめっちゃバイク多いね‼️⤴️⤴️ pic.twitter.com/4ocXhtMCfe— 神風 (@gEzLwlFZzcnx) February 11, 2021
針テラスは名阪国道の中央に位置し上り下りとも共用なので、関西や東海方面、紀伊半島などどの方面にでも行くことが可能となっています。
そのため待ち合わせ場所や解散場所としても最適場所です。
道の駅内にはファミリーマートもあり、クシタニカフェもあるので、一服してからツーリングに行くことができます。
更に目の前には(株)うかいや が経営する「apollostation セルフ針インタートラックステーション」(セルフガソリンスタンド)もあるので、ガソリンを入れてからツーリングに出発できるという点も非常に便利ですね。
バイク乗りが集まる=バイクの聖地となった
#車中泊 #女子ドライブひとり旅 #道の駅針テラス #道の駅あやま
大宇陀の道の駅から針テラス道の駅に移動🚗
こーたんから針テラスはバイクの聖地だよって聞いてたけど、めっちゃ凄くたくさんいました🏍🛵
ここで車中泊しようと思ったけど無理そうなので移動して道の駅あやまにきました 😄 pic.twitter.com/RsrSC72ujS— ゆ〜たん♡☕️🚗³₃Boooon!!♡ (@macaronron0711) February 27, 2022
明確な定義はないですが、前述したように待ち合わせ場所にも最適ですし、飲食店、さらにはガソリンスタンドもあるので針テラスは何かとバイク乗りには利便性のある場所です。
その為、バイク乗りが多く集まるようになり、ネット上ではバイク乗りの聖地と呼ばれるようになりました。
針テラスでのバイクによる迷惑行為も….
バイクの聖地と呼ばれるようになった道の駅針テラス。
しかし多くのバイク乗りが集まるようになり、迷惑行為も多々あるようです。
針テラス来たけどバイク多い上に音うるさすぎるマジで迷惑
— あぜり (@uttn_az) December 19, 2021
針テラス、着きました。😁
バイク沢山
でも、中には違法かもの爆音マフラーのも😱
あと、停車してるのに無駄にアクセル開けて・・・
モラル無いバイク乗りが、一般人とフツーのバイク乗りに迷惑かけてる図・・・😭 pic.twitter.com/77X8DyBbGm— nKa (@_n_Ka) November 22, 2020
殆どの方がマナーを守っている中、マフラーの空ぶかしをしたりする人もいるようです。
この様なことが続くと、バイク禁止になってしまったりする可能性もあるので、しっかりとマナーを守って気持ちよく針テラスを利用しましょう。
針テラスに来たらココに行こう!
バイクで道の駅針テラスに来たらココだけは絶対に行ってほしい施設を紹介します。
クシタニカフェ
針テラスには日本全国に4か所(清水・舘山寺・阿蘇・針テラス)しかないクシタニカフェがあります。
コーヒーを始め、エスプレッソや日本茶、紅茶、スムージー、ホットドック、スムージーなどと様々な飲食を楽しむことができます。
ライダー同士の交流やツーリングでの疲れを癒してくれる場所となりそうなので、ツーリング前やツーリング後に1杯飲んで解散なんていうのも良さそうです。
クシタニ製品もありますので、クシタニファンの方は必見です!
はり温泉らんど
はり温泉らんどはカプセルホテル付の日帰り温泉施設です。
温泉は700円~、カプセルホテルは3,500円~と利用することができ、食事もあります。
営業時間は10:00~22:00までやっているので、ツーリング後の疲れを癒すのにも良いですね。
が、しかし残念ながら、新型コロナウイルスの影響もあり2020年8月21日をもって休館となってしまいました。
HPを見る限り、時期を見て営業を再開するとの事でしたので、コロナが落ち着いて再開したときには皆さんで是非利用しましょう!
焼肉ぷらす
焼肉ぷらすはノースリリィ(二輪駐車場前)にある一人焼肉専門店です。
11:00~14:00まではランチ営業もやっており、950円~と格安で焼肉を楽しむことができます。
ランチ特典としてごはん大盛、増量キムチになります。
セットメニューもヤマトポークバラ ダブルセットが980円~と、とても安い金額で食べることができますので、普通なら一人で入りにくい焼肉店ですが、一人焼肉専門店なので気兼ねなく焼肉を楽しむことができます。
バイクの聖地をみんなで守ろう
近年、コロナ過の影響もあってか二輪免許を取得する人が増えバイク乗りが増えました。
それが理由というわけではないですが、空ぶかしやバイクの乗り入れ禁止場所での写真撮影などと自分勝手な行動をする方が増えたように感じます。
1人の身勝手な行動が全国のバイク乗りに迷惑をかけることもあり、バイクの聖地だったところもバイク禁止などになってしまったところなども全国に複数あるので、しっかりとマナーを守りバイクを楽しんでいきましょう。
バイクに乗っているけど針テラスに行ったことがない人は、特に気を付けてほしいと思います。
という事で、針テラスの施設情報やおすすめスポットなどを今回は調査してみました。
是非行ってみて下さい!
針テラスが廃止される!?
確定的な情報はまだないものの、Twitterにて針テラスが廃止される可能性があるとの投稿が相次いでいます。
針テラス、廃止は、決定事項のようで、いつ終わるのかは、まだ情報確認とれてません、残念やなぁ⁉️
何かこの国や地方行政も、変な方向ばっかしやなぁ😔 pic.twitter.com/oJJqqvsj6c— オッサム (@tD7m2HUqlIRctdP) December 29, 2022
針テラスご利用のみなさん、残念やが、針テラスは廃止すると仲川げん奈良市長はが決定したで。#針テラス #廃止 #仲川げん
— 都祁村の百姓一揆 (@tsuge010203) December 29, 2022
情報源がはっきりしない為、私自身も奈良市のHPや、議会資料なども調べてみたのですがはっきりとした内容は出てきていません。
2022年12月現在ある情報ですと、2025年度の大阪万博に合わせ、再整備を行い名阪国道を利用する人にとっての安心や安全、そして楽しみに繋がるかを総合的に考えていきたいと奈良市の仲川市長が発言しています。
※ソースはこちら(奈良テレビYoutube)
この発言の真意がはっきりしませんが、バイク乗りにとって針テラスは待ち合わせ場所や、観光地としてとてもいい場所だと思うので、いい結果になることを願うばかりです。
2023年2月9日 追記 閉鎖はほぼ無い
どうやら閉鎖の可能性は限りなくゼロに近づいたようです!
詳しくは下記記事にまとめましたのでご覧ください。
